証明事務
2023年9月25日から一部の証明のオンライン申請が可能となりました。詳しくは、こちらを御確認ください。
提出先 | 証明書名 | 証明内容 |
日本国内機関 (和文) |
在留証明 | カンボジアの現住所を証明します。 |
署名(及び拇印)証明 | 印鑑証明の代わりとして、申請者の署名(及び拇印)を証明します。 | |
カンボジア 国内機関 (英文) |
身分事項証明 | 戸籍謄(抄)本に記載された身分事項について抜粋して証明します。 |
申請人が独身であり、日本国の法令上婚姻可能な年齢に達していること証明します。 | ||
翻訳証明 | 申請人が日本の公文書(和文)に基づき作成した英訳が原文書の忠実な翻訳であることを証明します。 | |
印章証明 | 日本の公文書(和文)上の印章(及び署名)を証明します。 | |
運転免許証抜粋証明 | カンボジアの運転免許証に切り替えるため、日本の運転免許証から必要な事項を抜粋して証明します。 | |
日本国内での犯罪経歴の有無を証明します。(警察庁発行:日、英、仏、独、西語併記) |
注意事項 ※証明申請の前に必ず御確認願います。
1. 申請及び交付は、「個人情報保護」及び「なりすまし防止」の観点から、原則、申請人御本人様による申請及び受領とさせていただきます。
2. 申請人本人がやむを得ない事情(急を要するものの疾病等により移動が困難な場合等)で申請できない場合は、在カンボジア日本国大使館または在シェムリアップ日本国領事事務所に事前に御相談願います。
(1) 代理人を通じて申請する場合は、委任状を提出してください。
(2) 委任状の内容に疑義が生じる場合は、受付をお断りする場合があるのであらかじめ御承知おき願います。
3. 交付(証明書の受け取り)の際は、申請人(あるいは委任を受けた代理人)のパスポート(原本)等の公的機関が発行した顔写真付き身分証明書をお持ちください。また、お受け取りの際は、申請時にお渡しする「引換券」を必ずお持ちください。
4. 証明書は、その発給から長期間経過すると、提出先によっては効力が失われてしまうことがありますので、早めにお受け取りいただくようお願いいたします。なお、お引き取りいただけない証明書(提出された関係書類の原本を含む)は、270日間の保存期間を経過した後に廃棄しますので御注意ください。
5. 手数料については、窓口でお支払いいただく場合は、リエルの現金のみの扱いとなります。なお、オンライン申請の場合は、クレジットカード決済が可能です(詳しくは、こちらを御確認ください。)。
6. 各種証明の申請書は、在カンボジア日本国大使館及び在シェムリアップ日本国領事事務所の各窓口でも入手することができます。
7. 申請書にカンボジアの住所を日本語で記入する場合は、「カンボジア住所の日本式表記について」に倣って御記入願います。
8. 提出書類は、特段の説明がない限り原本を提出(あるいは提示)してください(オンライン申請をされた場合は、証明書お受け取りの際に必要書類の原本を必ずお持ちください。)。
9. 上記以外の証明が必要な場合は、在カンボジア日本国大使館または在シェムリアップ日本国領事事務所に御相談ください。ただし、発給できる証明はあらかじめ決められているため、御希望の証明が必ずしも発給できるとは限りませんので、御容赦願います。
10. ビザ(査証)申請受付時間(午前)は、窓口が大変混雑いたします。また、カンボジアの大型連休(クメール正月、プチュン・バン、水祭り等)前については、ビザ(査証)交付時間(午後)を含めて終日窓口が大変混雑いたします。混雑時は、待合室でお待ちいただく時間が長くなることが見込まれますので、あらかじめ御承知おき願います。