帰国のための渡航書の申請手続きについて
※初めに「パスポートをなくしてしまった場合の手続き」を必ず御確認ください。
※申請及び交付時とも御本人様がお越しください。お子様の場合も同様です。
1. 申請理由
(1)パスポートを紛失、盗難、焼失したものの緊急に帰国したい。
(2)カンボジアで出生し、当館に出生届を提出した子で戸籍へ記載される前に緊急に帰国させたい。
2. 窓口申請時の必要書類
(1)渡航書発給申請書 1部
ア 申請書は、大使館又は領事事務所の領事窓口で入手願います。
イ 申請する帰国のための渡航書(以下、「渡航書」)の氏名表記について「別名併記」あるいは「非ヘボン式」を希望する場合は、こちらを御確認の上、申請書の必要事項を御記入ください。また、申請の際は、氏名のつづりを確認する必要があるので英文表記のある公文書(いずれも原本)を御提示ください。
(2)紛失一般旅券等届出書 1部
届出書は、大使館又は領事事務所の窓口で入手していただくか、こちらからダウンロードして必要情報を入力の上、A4サイズの用紙に印刷してお持ちください。
(3)顔写真 2枚 ※渡航書発給申請書及び紛失一般旅券等届出書に各1枚使用します。
ア 縦4.5cm x 横3.5cm、カラー、白黒どちらでも可。
イ 申請日を起算日として6か月以内に撮影されたもの。
ウ 無帽、正面、無背景で肩から上が写っているもの。詳しくは、「パスポート申請用写真の規格について(外務省ホームページ)」を御確認ください。
エ 顔写真の規格に適合しない場合は、正常に渡航書を作成することができないため、顔写真の撮り直しをお願いする場合があるのであらかじめ御承知おき願います。
(4)戸籍謄本の原本
ア 申請日を起算日として6か月以内に発行されたもの。
イ 急を要するため戸籍謄本原本の全てのページのスキャンデータ又は写真データを用いて申請を受け付けることは可能です。ただし、帰国後に必ず原本を大使館又は領事事務所宛に郵送願います。
(5)紛失、盗難又は焼失の事実を立証する公文書(ポリスレポート)の原本
ア 申請時に必ず御提示願います。その後、同ポリスレポートの原本は、返却いたします。
イ 事案の発生した場所の最寄りの警察等において取得してください。なお、最寄りの警察等においてポリスレポートの発給を受けられない場合は、こちらを御覧ください。
(6)帰国のための航空券(Eチケット)等、帰国便の情報が分かるもの
ア 経由地及び有効期間を渡航書に記載するため、帰国便のフライト情報を確認する必要があります。帰国便が分かるEチケット等を御提出ください。
イ なお、カンボジア入国管理局から出国ビザ(EXIT VISA)の取得には、1~3営業日を要します。出国ビザ取得の関係で帰国のためのフライト日程を決めかねている場合は、購入前に大使館又は領事事務所まで御相談ください。
ウ 渡航書で帰国する場合は、経由地での入出国はできません。また、入出国しない場合でも渡航書による乗り継ぎができない国・地域があります。帰国便の予約に際しては、渡航書による搭乗・乗り継ぎが可能かあらかじめ航空会社に御確認願います。
3. 所要日数 ※休館日(土曜・日曜・祝祭日)を除く
(1)申請の際に具体的な交付日をお知らせいたします。
(2)カンボジア入国管理局での出国ビザ(EXIT VISA)の申請・交付は、土日・祝祭日を除く平日のみの対応となることから、大使館及び領事事務所による渡航書の発給は、原則、開館日(休館日を除く平日)の対応となります。(開館日は、こちらを御確認ください。)
4. 手数料 ※こちらを御確認ください。
窓口でお支払いいただく際は、リエルの現金のみの扱いとなります。米ドルやクレジットカード、KHQR等の電子決済による支払いはできません。