シハヌークビルに寄港しているクルーズ船「ウエステルダム号」について
令和2年2月26日
カンボジア保健省は,シハヌークビルに停泊している「ウエステルダム号」の乗客のPCR検査を行った結果,全て陰性であったと発表しました。また,同船を下船した乗客については,全てカンボジアを出国したとのことです。
なお,COVID-19の感染をしないために日頃からの衛生管理,対策は重要ですので,引き続き,手洗いやアルコール消毒液による消毒を含む,以下の予防対策に努めて下さい。
【 参考 】
****** 日本語で対応可能な医療機関 ******
発熱,咳,鼻水,咽頭痛,呼吸苦など肺炎を疑う症状が認められた場合,医療機関を受診するようにしてください。
https://www.kh.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000129.html
****** WHO及びカンボジア保健省が推奨する予防対策 ******
1. アルコール性消毒液や石鹸を用いて,頻繁に手を洗う。
2. 咳や鼻水が出ている時には,口と鼻を袖やティッシュで覆う。ティッシュはすぐに捨て,手を洗う。
3. 高熱や咳の症状がある人の近くには近寄らない。
4. 高熱,咳及び呼吸困難がある場合には,すぐに医療機関を受診し,渡航歴を医療従事者に伝える。
5. 新型コロナウイルス発症中の地域にある生きた動物を扱う市場を訪れる際には,生きた動物に直接触れない。
6. 生や加熱調理不足の動物性食品は食べない。生の肉,乳,動物の臓器を扱う際には注意して扱う。
****** 首相官邸ホームページ ******
新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
****** 日本語で対応可能な医療機関 ******
発熱,咳,鼻水,咽頭痛,呼吸苦など肺炎を疑う症状が認められた場合,医療機関を受診するようにしてください。
https://www.kh.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000129.html
****** WHO及びカンボジア保健省が推奨する予防対策 ******
1. アルコール性消毒液や石鹸を用いて,頻繁に手を洗う。
2. 咳や鼻水が出ている時には,口と鼻を袖やティッシュで覆う。ティッシュはすぐに捨て,手を洗う。
3. 高熱や咳の症状がある人の近くには近寄らない。
4. 高熱,咳及び呼吸困難がある場合には,すぐに医療機関を受診し,渡航歴を医療従事者に伝える。
5. 新型コロナウイルス発症中の地域にある生きた動物を扱う市場を訪れる際には,生きた動物に直接触れない。
6. 生や加熱調理不足の動物性食品は食べない。生の肉,乳,動物の臓器を扱う際には注意して扱う。
****** 首相官邸ホームページ ******
新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html